ゴッドイーター3(GE3)のバルムンクの攻略方法と弱点/素材。行動パターンや捕喰のタイミング、結合崩壊、出現するミッションも掲載。
バルムンクの攻略情報まとめ
| バルムンクの形態 | ||
|---|---|---|
![]() バルムンク | ![]() ニゲルバルムンク | ![]() バルムンクレガリア |
| 攻撃属性 | 弱点属性 | 結合崩壊可能部位 |
|---|---|---|
| 雷 | 火 | ブースター・前足・後足 |
バルムンクの攻略/倒し方

捕喰はロックを外して移動して避ける
バルムンクの捕喰は、ロックを外して移動すれば簡単に避けられます。また、段差を越えられないので、段差の下か上に逃げれば安全です(最後の溜め突進のみ段差を降りてくる)。
攻撃しやすい部位を狙う
バルムンクは動きが早いので、攻撃後の隙きがあるタイミングで攻撃できる部位を狙いましょう。
前足か後足を破壊できればダウンがとれるので、ダウンを取ったら背中のブースターも破壊して移動速度を低下させるのがおすすめです。
火属性の武器と雷耐性の装甲がおすすめ
バルムンクには、弱点を突ける火属性の武器と雷耐性を持つ装甲がおすすめです。
捕喰のタイミング
側面と背後から隙きを見て捕喰
バルムンクの攻撃は隙きが多いため、簡単に捕喰ができます。正面は危険なので側面や背後から捕喰しましょう。また、捕喰行動前後も隙きが大きいので、チャージ捕喰が狙えます。
出現ミッションと入手素材の確率
| 難易度 | ミッション・クエスト名 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ランク4 |
| ||||||||||||||||||||
| ランク5 |
| ||||||||||||||||||||
| ランク6 |
| ||||||||||||||||||||
| ランク7 |
| ||||||||||||||||||||
| ランク7 |
| ||||||||||||||||||||
| もう一人の鬼神 |
| ||||||||||||||||||||
| ハウンドへの挑戦状 |
| ||||||||||||||||||||
| 紅煉灰域ミッション |
|
バルムンクとは

バルムンクとは、骨質に近い装甲と2つのブースターが特徴的な四足歩行の灰域種アラガミ。第1種危険灰域・地下研究施設付近にて遭遇。生物、兵器、アラガミなど、ありとあらゆるモノを無差別に捕喰し続け進化したとされる。
体内に大量の電気を蓄積しているとされ、光学兵器に酷似した機構からの遠距離攻撃やブースターを起動して突進攻撃を行ってくる。ブースターを破壊すると運動能力が低下するため、優先的に狙うことを推奨する。活性化中は攻撃力と敏捷性が上昇する。
また、ブースターから黒い瘴気を放出されるのを合図に、直線上に連続突進する捕喰攻撃を確認。実際に捕喰を行うのは最後の突進であるため、冷静な判断が求められる。バースト後は全身に電気を纏い、体力の低いゴッドイーターを優先的に狙う傾向がある。
| バルムンクの形態 | ||
|---|---|---|
![]() バルムンク | ![]() ニゲルバルムンク | ![]() バルムンクレガリア |




