ゴッドイーター3(GE3)のラーの攻略方法と弱点/素材。行動パターンや捕食のタイミング、結合崩壊、出現するミッションも掲載。
ラーの攻略情報まとめ
種類 | 通常種(灰域種) | 堕天種(対抗種) |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
攻撃属性 | 火 | 氷 |
弱点属性 | 氷 | 雷 |
結合崩壊 |
頭・両腕・焔熱炉 |
頭・両腕・零却炉 |
ランク毎の素材
▼共通 | 天玉重力体・天玉抑制帯 | |
---|---|---|
▼共通 | 天玉高重力体・天玉遮衝帯 | |
ランク4 | 焔禽(青) | – |
ランク5 | 焔禽(赤) | – |
▼共通 | 天玉天重力体・天玉不衝帯 | |
ランク6 | 焔禽(橙) | – |
ランク7 | 焔禽(黄) | – |
強襲討伐 | – | 零禽 |
行動パターン(捕食前)
突進
下がって身構えた後、対象に向かって突進する攻撃。
薙ぎ払い
手に持った炎球を前方に振り回す薙ぎ払い攻撃。
プレス
その場で飛び上がってのプレス攻撃。着地時に周囲に炎が発生する。
遠距離攻撃
両手を広げ、炎球から無数の追尾する光を発射する遠距離攻撃。
炎球放出
両手の炎球を放出し、低速の追尾弾とする攻撃。
ワープ+捕食攻撃
活性化直後、対象から離れた位置にワープして行う、遠距離の捕食攻撃。
行動パターン(バースト後)
ビーム
炎球を持った両手を前に構え、直線状に放つビーム攻撃。ビームを出しながら回転して全方位を攻撃することもある。
爆発
その場で力を溜め、大爆発する攻撃。
ラーの攻略/倒し方
頭を攻撃して怯ませる
ラーは、頭を攻撃して怯ませましょう。BAは空中戦に特化したものがおすすめです。ジャンプしていれば、プレス攻撃が当たらないので、プレス攻撃の挙動を取ったらダイブで接近し、捕食や攻撃をしましょう。
バーストさせてコアを攻撃する
ラーは、バーストさせてからダウンを狙い、腹のコアを攻撃するのがおすすめです。捕食されるリスクはあるものの、効率よく攻撃できます。
氷属性の武器がおすすめ
ラーには、弱点を突ける氷属性の武器がおすすめです。
火耐性の装甲がおすすめ
ラーには、火耐性を持つ装甲がおすすめです。
捕食のタイミング
ダイブして空中捕食が最適
ラーは、ダイブで激突して空中捕食をするのが最適です。ラーは浮遊しているため、地上での捕食は外しやすく、空中での捕食は攻撃も避けやすいので安全です。
ワープ地点を先読みして捕食
ラーは、活性化後に行う捕食攻撃前のワープ地点を先読みして接近し、捕食しましょう。
自分が狙われていると捕食されるため、ダイブかジャンプしての空中捕食がおすすめです。
出現するミッション
難易度 | ミッション・クエスト名 | 作戦種類 |
---|---|---|
ランク4 | 【差替】周辺の安全確認 | 複数 |
ランク5 | 【重要】第三フェーズ移行 | 複数 |
ランク6 | 航路上に影あり | 単体 |
ランク7 | 灼ける空 | 複数 |
猟犬たちの黄昏(フェイズ1) | 複数 |
ラーとは
ラーは、両腕に小型の太陽を携えた、灼熱の灰域種アラガミ。第3種危険灰域・大渓谷付近にて遭遇。動力源と推測される下部の焔熱炉で生成された熱エネルギーを操り、あらゆるものを融解させ消滅させる。特に太陽を操った遠距離攻撃や広域にわたる大爆発は危険であるため、熱対策は必須事項である。
焔熱炉を破壊すると熱エネルギーの生産量が落ち、攻撃力が低下するため、優先的に破壊することを推奨する。活性化によって敏捷性が高まることに加え、口のように割れた2つの太陽を投げつける捕喰攻撃が確認された。2つの太陽はタイミングをずらし襲いかかってくるため、連続でのステップが回避のカギとなる。
バースト後は、体を一瞬で炎に変化させ瞬時に別の場所に移動するため、背後への注意が必要である。